【出展のお知らせ】九州糸博×ITOBA – KYUSHU ITO HAKU –
九州各地の染織工芸が集う初開催イベント「九州糸博」に、繊維表現のアーティストグループ ITOBA が特別協力として参加いたします。
“染める、織る、編む、紡ぐ、刺す、結ぶ、解く”
──ITOBAのクリエイターによる多様な繊維表現を、作品展示・販売・ワークショップを通して五感でご体感ください。
◆ イベント概要
会場 | 大丸福岡天神店 本館8階 催場 |
---|---|
会期 | 2025年7月17日(木)〜7月22日(火) |
時間 | 午前10時〜午後6時(最終日は午後5時閉場) |
参加ブランド(抜粋) | 坂田織物/丸亀絣織物/池田絣工房/野村織物/草木染工房よもぎ/アイアカネ工房/島藍農園/工房のむら/福ん黄/東郷織物/織ものがたり/本場奄美大島紬販売協同組合(はじめ商事・夢おりの郷)/HAKATA JAPAN/FUKAHOYUMI/CO.COON ほか |
特別協力 | ITOBA |
01|ITOBAブースのみどころ
● 作品展示・販売
- 藍染、フェルト、織物、刺し子、立体造形など、多彩な素材と技法によるテキスタイル作品が集結
- 暮らしに寄り添う実用作品からアートピースまで、すべて一点もの
- 制作背景や技術について作家にぜひお声がけください
● ワークショップ
初心者でも安心して参加できるものから、染めや織りの魅力を深く味わえる本格体験まで20種以上。
ITOBAメンバーによるワークショップも日替わりで開催され、糸と布に触れる感動の時間を提供します。
02|ITOBAメンバーによるワークショップ一覧
ワークショップ | 講師(所属) | 受講料 | 所要 時間 |
定員 | 開催日時 |
---|---|---|---|---|---|
①型おき済ハンカチに色さし②エコバッグに型紙で刷り込み染め | 梅林 保乃 | 1,500円 | 30分〜1時間 | 6名 | ①7/17(木) 13:00〜14:00 ②7/22(火) 11:00〜12:00 |
①スウェーデン織りでブローチorキーホルダー作り②手織り生地で帯留め作り | こが なおこ | 1,650円 | 10分 | 8名 | ①7/18(金) 13:00〜13:10 ②7/22(火) 15:00〜15:10 |
草木染絹糸で作るミニタッセル | 長谷川 夕美子 | 2,500円 | 30分 | 6名 | 7/20(日) 15:30〜16:00 |
ミニ木枠付き手織りワークショップ | 長谷川 夕美子 | 3,300円 | 1時間 | 6名 | 7/21(月・祝) 13:00〜14:00 |
角真綿の制作 | 竹内 志津子 | 300円 | 10分 | 6名 | 7/20(日) 13:00〜13:10 7/21(月・祝) 11:30〜11:40 |
胡桃の殻と羊毛で作るニードルフェルトのペンダント or ピンクッション |
清水 まゆみ | 550円 | 20分 | 8名 | 7/19(土) 15:00〜15:30/15:30〜16:00 |
組み紐ストラップ作り | 角 勤子 | 1,500円 | 30分 | 1名 | 7/22(火) 13:00〜14:00(※定員に達しました) |
03|ITOBA参加アーティスト
田篭みつえ、戸次竜太、クボマモル、こがなおこ、中園唯、梅林保乃、角勤子、清水まゆみ、廣田弥生、竹之内眞弓、竹重浩子、長谷川夕美子、竹内志津子、阿石麻里
それぞれの作家が独自の視点と手法で糸と布に向き合い、唯一無二の表現を生み出しています。
04|ITOBAとは?
「繊維表現」をキーワードに多彩な技法を駆使して感性豊かな創作に取り組む表現者の集まりです。
作品展示、ワークショップを通じて、“糸と布”が語る物語と美しさを九州から発信しています。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。
▶︎ 九州糸博 イベントページはこちら
▶︎ ワークショップ詳細・ご予約はこちら